【起業家必見!】適切な経営判断の為のSWOT分析の効率的なやり方【簡単3ステップ】

SWOT分析の意味

SWOT分析のやり方を知りたい方向け!事例と一緒に見ていきましょう!

起業や新規事業をスタートするためには、マーケティングの知識がとても大切です。
ビジネスで成功するためのマーケティングの代表的な手法に「SWOT分析」というものがあります。

「名前は聞いたことがある・・」
「どういうものかは理解しているつもりだが、実際にどのようやったらいいのかわからない」
という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はSWOT分析の手順、SWOT分析と組み合わせて活用されることの多いクロスSWOT分析の手順について事例を示しながら詳しく解説していきます。
記事を読みながら、SWOT分析を進めることができるように、SWOT分析シートをご用意したので、是非活用して一緒にSWOT分析を行っていきましょう。

【SWOT分析シート】ダウンロード(PDF)

【クロスSWOT分析シート】ダウンロ―ド(PDF)

LINEマガジン登録案内

0.SWOT分析とは

SWOT分析(スウォットブンセキ)とは、適切な意思決定をするためのマーケティング手法です。
「強み」「弱み」「機会」「脅威」の4つの視点を軸に現状を適切に把握したり、経営戦略を策定することができます。
4つの視点は内部環境と外部環境に分けられ、さらに、プラス要因とマイナス要因に区別することができます。

内部環境】
強み(Strength)プラス要因
弱み(Weakness)マイナス要因    
外部環境】
機会(Opportunity)プラス要因
脅威(Threat)マイナス要因

※強み(Strength)・弱み(Weakness)・機会(Opportunity)・脅威(Threat)の頭文字を取ってSWOT分析と呼びます。

考えを整理しやすいように下記の様に図式化されており、図式に従い考えを整理しすることで効率的に分析を行うことができます。

SWOT分析シート

強み(Strength)とは
自社の持つ「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」の中で他よりも優れているもの
(例)商品・サービスの質/実績/唯一無二の商品・サービス/営業力/提案力/人脈/顧客数/施設や設備など)

弱み(Weakness)とは
自社の持つ「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」の中で他よりも劣っているもの
(例)認知度不足・人為不足・量産ができない・他社に合って自社にないものなど)

機会(Opportunity)とは
企業や個々の社員を取り巻く環境で企業や個人の力では変えることのできない、企業や社員にとってプラスに働くこと
(例)景気回復による消費意欲の向上/介護事業者にとっての少子高齢化による介護ニーズの増加など)

脅威(Threat)とは
企業や個々の社員を取り巻く環境で企業や個人の力では変えることのできない、企業や社員にとってマイナスに働くこと
(例)地震などの自然災害/人口減少に伴う顧客の減少 など)
※「機会」や「脅威」は、業種などによって捉え方が異なります。


1.SWOT分析のやり方 3ステップ

では実際にSWOT分析を行っていきます。3つのステップに沿って分析を行ってみてください。
SWOT分析シートを用意しましたので、活用してみてください。

【SWOT分析シート】ダウンロード(PDF)

 

SWOT分析 やり方 流れ

ステップ1.SWOT分析を行う目的を明確にする

なぜSWOT分析を行うのか、何のためにSWOT分析を行うのか目的を明確に設定してください。
目的がはっきりしていないと、分析結果もまとまらないものになってしまいます。

例えば、新しい事業の経営戦略を立てることを目的とするならば、外部環境である市場の「機会」や「脅威」の重点を置きリサーチ、分析する必要がありますし、その外部環境で勝機をつかむための自社の強みを深堀する必要があります。

目的の例
・新事業の経営戦略の策定
・会社全体の現状の分析、課題の発見

分析を行う前に、なぜSWOT分析を行うのかを明確にし、共有しておきましょう。
SWOT分析シートの、「SWOT分析を行う目的」の欄に目的を記入してください。
分析を行っていく内に、目的がそれていってしまうことがあります。
目に付くところに、掲示し本来の目的を忘れないようしましょう。

SWOT分析 目的

ステップ2.外部環境の分析

SWOT分析4つの視点の内、初めに外部環境である「機会」と「脅威」から分析をしていきます。
これは、外部の環境が、内部環境に影響を与える可能性があるためです。
外部環境とは 企業や個々の社員を取り巻く環境のことです。企業や個人の力では変えることのできないもののことを指します。
景気の動向、市場の動向、法律、規制、政治の動向、ニーズなどがあります。
具体的な例は次のステップで解説します。

外部環境のプラス要因「機会」 【ビジネスチャンスとなる外部環境を分析する】

ビジネスチャンスとなる環境や市場の変化を、SWOT分析シートの「機会」の欄に書き出していきましょう。

「機会」の具体例
・法律や規制の緩和による新たな市場の出現
・景気回復による消費意欲の向上
・少子高齢化による介護ニーズの高まり 
・同業他社の経営不振 顧客離れ    など
SWOT分析 外部環境 機会 プラス要因
外部環境のマイナス要因「脅威」【自社にとって脅威となる外部環境を分析する】

自社の経営努力ではどうすることもできない環境の変化をSWOT分析シートの「脅威」の欄に書き出していきましょう。

「脅威」の具体例
・感染症の蔓延による外出の自粛
・地震などの自然災害
・人口減少に伴う必然的な顧客の減少
・デジタル化による紙媒体の需要減少 
・消費税増税     
・法律や条令による営業制限      など

SWOT分析 外部環境 脅威 マイナス要因

業種などによって、外部環境を「機会」ととらえるか「脅威」ととらえるかは大きく異なってきます。
例えば、新型コロナウイルスが蔓延し外出の自粛が求められる環境下で自宅で食事をするニーズが高まっていますね。
この外部の環境は、企業努力や個人の力では変えることはできません。

この環境を「機会」ととらえたのは、デリバリーピザ業界といえます。
中食のニーズの高まりをビジネスチャンスととらえています。
一方、「脅威」ととらえたのは、外食業界、居酒屋やファミリーレストランですね。
感染防止のための外出自粛、時短要請、酒類の提供停止は、外食業界に大きな打撃をあたえました。

ステップ3.内部環境の分析

次に、内部環境である「強み」と「弱み」の分析を行っていきます。
内部環境とは、社内の「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」といった、企業や個々の社員の持っている経営資源のことです。
蓄積されたノウハウ、技術力、人脈、顧客数、認知度などです。
具体的な例は次のステップで解説します。

内部環境のプラス要因「強み」【他社よりも優れている「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」を分析する】

先行して行った外部環境の分析を踏まえたうえで、他社よりも優れていると考える「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」をSWOT分析シートの「強み」の欄に書き出していきます。

「強み」の具体例
・唯一無二のブランド力
・高い技術力
・特許を取得している
・蓄積されたノウハウ
SWOT分析 内部環境 強み プラス要因
「強み」を分析する際の注意点

「強み」はしばし「機会」と混合されやすいです。
同業他社も同じ強みを持っていないかを確認してください。
同業他社も同じ強みを持っている場合それは「機会」である可能性が高いです。

強みとは、他社よりも優れていることです。差別化の起因となるもので、事業を行う上で重要なポイントです。
「強み」だと思っていてもリサーチをすると他社も同じようなノウハウがあることが多いです。
ここでは競合他社のリサーチも重要なポイントです。
自社の強みが思い浮かばない、自信が持てないという方は、自社のお客様にアンケートをとって、顧客が自社を選んだ理由などを参考にすることをお勧めします。

内部環境のマイナス要因「弱み」【他社よりも劣っている「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」を分析する】

こちらも先行して行った外部環境の分析を踏まえたうえで、他社よりも劣っている、目標を達成するための妨げとなる「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ」をSWOT分析シートの「弱み」の欄に書き出していきます。

「弱み」の具体例
・認知度が低い
・人員不足
・量産体制が整っていない
・設備、システムの老朽化
・他社にあって自社にないもの

SWOT分析 内部環境 弱み マイナス要因

以上でSWOT分析の手順は終了です。
自社の「強み」「弱み」、自社を取り囲む「機会」「脅威」を整理することができましたでしょうか?
ここで重要なのは、とにかく書き出すことです。

外部環境が埋められない、「強み」「弱み」が埋められないという方をは
次のSWOT分析のコツを参考にしてみてください。


2.SWOT分析のコツ

SWOT分析のコツ① 外部環境の情報収集をする

「機会」や「脅威」の外部の環境や市場の動向は、公的機関の統計データや調査機関の行っているデータを参考にしてみてください。

情報収集の方法
・経済産業省 統計 https://www.meti.go.jp/statistics/index.html
経済活動に関わる統計データを無料で閲覧できます。
・総務省統計局 http://www.stat.go.jp/
国勢調査や家計調査など身近な統計データが無料で閲覧できます。
検索エンジン(Google・ヤフーなど)で検索
事業に関わるキーワード 「+ 市場動向」「+ 統計データ」「+ 利用者数」などで検索をかけてみてください。

SWOT分析のコツ② 内部環境の情報収集をする

内部環境の情報収集も重要です。
Google検索で、同業のサービスや商品名を検索し、サービス内容などを調査してみましょう。
最低でも検索結果を10ページ分見ると、同業他社の強みや方向性が見えてきます。

SWOT分析のコツ③ 時間をおいて再度検討する

すぐに、「強み」や「弱み」が思いつかない、手が止まってしまったという場合は、時間を空けて再度検討してみてください。
日にちを変えてみると、見落としていたものが見つかるということも多いです。


3.SWOT分析の作成事例【美容室】

では、実際に「美容室」をモデルにしてSWOT分析を行うと以下のようになります。

SWOT分析の美容室の作成事例


4.SWOT分析の結果から戦略を立てる

SWOT分析の結果から、今後の戦略を立てていきましょう。
SWOT分析を行い、自社の「強み」「弱み」、自社を取り囲む「機会」「脅威」を整理することができましたが、分析をして終わりでは、意味がありません。
SWOT分析の後に、戦略を立てるために次に行っていくのが、「クロスSWOT分析」です。
SWOT分析を行ったら、必ず「クロスSWOT分析」まで取り組んで行きましょう。
次の章から「クロスSWOT分析」について詳しく解説していきます。

分析する男性


5.クロスSWOT分析とは

クロスSWOT分析とは、SWOT分析で浮かび上がった、内部環境(強み・弱み)と外部環境(機会・脅威)を掛け合わせて、戦略に落とし込んでいくフレームワークです。

強み × 機会
強み × 脅威
弱み × 機会
弱み × 脅威

の4つの組み合わせから今後の戦略を検討していきます。
こちらも、考えを整理しやすいように下記の様に図式化されており、図式に従い考えを整理しすることで効率的に分析を行うことができます。
クロスSWOT分析を活用することで、より具体的な戦略・行動を明確にすることができ、「やるべきこと」が見えてきます。

クロスSWOT分析


6.クロスSWOT分析のやり方6ステップ

クロスSWOT分析は次の6つのステップで行います。

クロスSWOT分析 流れ やり方

ステップ1.事前準備

では、先ほど事例にあげた【美容室】でクロスSWOT分析を行っていきます。
クロスSWOT分析を行う前に、SWOT分析で導きだした、「強み」「弱み」「機会」「脅威」を次の図に置き換え、整理しておきます。
SWOT分析の際にとにかく書き出した、「強み」「弱み」「機会」「脅威」を今一度整理して、記入をしていきましょう。
SWOT分析の目的も忘れずに記入しておきましょう。
クロスSWOT分析シートを用意したので、是非活用してみてください。

【クロスSWOT分析シート】ダウンロード(PDF)
クロスSWOT分析の目的

 

ステップ2. 「強み」×「機会」の分析

SWOT分析の4つの視点の内の「強み」と「機会」を組み合わせて戦略を検討していきます。
「自社の強みを、自社を取り巻く機会に活かし最大限、成長するにはどのような行動が適切か?」
という問いに答えると検討しやすいです。

内部環境のプラス要因と外部環境のプラス要因の組み合わせで、自社の強みをより、強固なものにすることができます。

「強み」×「機会」の具体例 【美容室】
●「強み」カラー剤が豊富でカラーが得意 × 「機会」SNSの普及・カラー人口の増加
≪戦略≫
自社が得意とするカラー施術はSNS(特にインスタグラム)と相性が良いため、SNSでの発信に力を入れる

●「強み」駅近の好立地 × 「機会」 近隣の大型商業施設のオープン
≪戦略≫
駅の利用者や大型商業施設への来店客に、認知してもらうために、店舗外装や店頭の装飾を強化する。
店頭や駅周辺にてチラシの配布を行う。

クロスSWOT分析 強み 機会

ステップ3.「強み」×「脅威」の分析

SWOT分析の4つの視点の内の「強み」と「脅威」を組み合わせて戦略を検討していきます。
「自社の強みを活かして、どのように脅威を切り抜けますか?」という問いに答えると検討しやすいです。
自社の強みを活かして、脅威を切り抜けるまたは、脅威を機会ととらえることができないか模索してみましょう。

「強み」×「脅威」の具体例 【美容室】
●「強み」カラー剤が豊富でカラーが得意 × 「脅威」 少子高齢化による顧客の減少
≪戦略
カラーが得意という強みを活かし、グレーカラー(白髪染め)にも力を入れ高齢の顧客の集客にも力を入れる。グレーカラーの場合、定期的に染める必要があるため、サブスクリプションサービスを開始し、定期的に来店していただく。
●「強み」カラー剤が豊富でカラーが得意 × 「脅威」感染症などによる外出の自粛
≪戦略≫
カラーを長持ちさせる、自宅でのケア商品の店頭販売及び、ネット販売を行い来店ができない状況でも継続して、売上を確保する。
クロスSWOT分析 強み 脅威

ステップ4. 「弱み」×「機会」の分析

SWOT分析の4つの視点の内の「弱み」と「機会」を組み合わせて戦略を検討していきます。
「自社を取り巻く機会を最大限活かすために、弱みをどのように補強しますか?」という問いに答えると検討しやすいです。
機会を、弱みで取りこぼすことのないようにするには、どのような対策が必要か検討します。弱みを補強する、弱みを最小限に抑える、弱みを強みに変えるなどと、柔軟な発想で模索してみましょう。

「弱み」×「機会」の具体例 【美容室】
●「弱み」認知度不足 × 「機会」近隣の大型商業施設のオープン
≪戦略≫
大型商業施設の店舗内に、チラシを設置してもらう。店頭でのチラシの配布を行う。
●「弱み」駐車場がない × 「機会」SNSの普及
≪戦略≫
SNSを利用することが多い若者の層を中心にSNSを活用した集客を行い、電車での来店客を増やす
クロスSWOT分析 弱み 機会

ステップ5. 「弱み」×「脅威」の分析

SWOT分析の4つの視点の内の「弱み」と「脅威」を組み合わせて戦略を検討していきます。
「自社の弱みを踏まえた上で、脅威による影響を最小限にとどめるにはどのような行動が適切か?」
という問いに答えると検討しやすいです。

新型コロナウイルスなどの影響が様々な業種に打撃を与えていることから、脅威から目をそらすことはできません。
脅威よる被害を最小限にとどめるために、弱みを踏まえた上でのどのような対策を行うのか、または撤退を選ぶのか、議論をしておく必要があります。

「弱み」×「脅威」の具体例 【美容室】
●「弱み」認知度不足 × 「脅威」近隣の大型チェーン店の出店
≪戦略≫
大型チェーン店の場合、低価格でサービス提供をしているが、質の高い施術で顧客の満足度を上げ、安易な値下げは行わない。満足していただき、リピート客を増やす。
●「弱み」人員不足 × 「脅威」スタッフの退社
≪戦略≫
従業員の定着の為、福利厚生制度や教育体制を整える。
クロスSWOT分析 弱み 脅威

ステップ6.戦略の優先順位付け実行に移す

クロスSWOT分析のよって打ち出した戦略に優先順位をつけて、実行に移していきましょう。
すぐに実行できるものを優先することをお勧めします。
全て実行することが理想ではありますが、金銭的、時間的制約によって全て実行できるとは限りません。
まず、すぐに取り掛かることができるものから、実行に移していきましょう。
実行するにあたって、担当者やチームの割り振りも重要になります。

美容室の場合 
≪「強み」×「機会」の戦略≫
・自社が得意とするカラー施術はSNS(特にインスタグラム)と相性が良いため、SNSでの発信に力を入れる
・駅の利用者や大型商業施設への来店客に、認知してもらうために、店舗外装や店頭の装飾を強化する。
店頭や駅周辺にてチラシの配布を行う。

これらはすぐにでも実行移すことが可能であるため優先順位としては高いと考えられます。

LINEマガジン登録案内

7.まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はSWOT分析・クロスSWOT分析のやり方にについて詳しく解説してきました。
まずは、SWOT分析で、内部環境と外部環境から自社の置かれている現状を把握し、次にクロスSWOT分析で、具体的な戦略や行動を検討していきます。ポイントは以下の通りです。

・SWOT分析をする時は目的を明確にする
・SWOT分析で自社の「強み」「弱み」、自社を取り囲む「機会」「脅威」を整理する
・クロスSWOT分析で具体的な「戦略」を打ち出す

頭の中で考えるだけでなく、フレームワークに書き出すことで状況が整理され、見落としていた問題点や、ビジネスチャンスを発見することができます
SWOT分析とクロスSWOT分析を効率的に行うことのできるワークシートを以下に用意したので、実際の分析、経営戦略を立てる際に、是非役立ててください。

【SWOT分析シート】ダウンロード(PDF)

【クロスSWOT分析シート】ダウンロード(PDF)

コメント

起業で役立つノウハウをお教えします!
まずはお気軽にお問い合わせください!

起業で役立つノウハウをお教えします!
まずはお気軽にお問い合わせください!